2016年9月16日金曜日

アートスケープ掲載記事


おはようございます。
先日の京都の個展が終了して、一週間が経とうとしていますが、
大日本印刷のウェブマガジン、artscapeの記事に取り上げていただきました。
レビュアーは高嶋慈さんです。

高嶋さんとは今回初めて、会場で偶然お会いしましたが、時間をかけて丁寧に、かつ繊細な視線で作品と向き合い、「読む」努力をしてくださっているのを感じました。
このような批評家さんがいることに、作り手として非常にうれしく思うのです。


リンクは以下です。お時間のある時にでも、ぜひ。

http://artscape.jp/report/review/10127064_1735.html


2016年9月15日木曜日

あかん



つかの間の東京。

個展やら制作やらで、夏の間に放置してたいろいろに今さら唖然として我に返り、
あわてて片付ける。あかんあかん。

グールドの激しいモーツァルトを聴きながら、戦闘態勢。

次の日曜には尾道で、そこからは再び集中的に作業に入ります。
それまでに、いろんなモノやことを、すっきりと断捨離。





2016年9月3日土曜日

鴨川スタバの朝



京都の個展が始まってからはや1週間が過ぎ、共催の世界考古学会議も昨日で終了し、個展の会期も残り半分。
今回は搬入の日も含めて10泊、京都のホテルに滞在させてもらって、周辺の銭湯にも数ヶ所行きました。

明日の朝に一度、東京に帰ります。
だから今日が連泊のラストデイ、朝から鴨川スタバに来て、これを書いています。


京都という場所は特別な場所で、東京ではいつも平均 3 ~ 4000歩くらいしか歩かないのに、携帯の万歩計を見ると京都に来てからは、16000歩!
電気の刺激をビリビリッて受けたかのように、朝から晩まで動き回ります。
意識的に何処かに行こうと決めなくても、自然と動き回ってしまう自分がいます。

今回は、個展の制作はもちろんのこと、お茶会や考古学学会のピースとして動けた経験は非常に大きく、消化するにはまだまだ時間がかかりそうです。



鴨川で、人が走ってる。
自転車も、犬も。



人生の岐路に立たされている感ありますが、鴨川の流れのようにさらさらと、
どこまでも流されていきたいものです。









個展がはじまりました(9月1日)

京都の個展がはじまっています。

今回は、大久野島や五島列島のキリシタン洞窟、津和野の乙女峠でリサーチした写真がメインのインスタレーションなのですが、写真に映る風景には、ある仕掛けがしてあります。
考古学会議との共催ということもあり、お会いする方々からのいろんなお話をうかがえるのがとても楽しく、昨日はお茶会の超縄文もあり、大変刺激的な京都の日々に、気付けば9月。













2016年8月18日木曜日

展覧会のお知らせ

展覧会のお知らせです。


今回の個展は「剥離と忘却と」というタイトルで、今月末から京都のVoice Galleryさんで発表します。
Voice Galleryのディレクター、松尾さんとは、大阪のホテルT’POINTでの客室制作など、私にとっていつも重要な節目となる機会にお仕事させていただいていました。今回も世界考古学学会との共催となる展覧会、自分が取り組んで来たテーマをベースに何が提示できるのか、大きな課題でした。
今回は、すべて新作の写真作品を中心に展示します。お茶会ではパフォーマー、考古学者さんと一緒に出演します。

私は初日から9月3日までと、最終日に京都におります。(8月31日のお茶会の際はお茶会の会場にいます。)期間中は主に展示会場にいる予定ですが、他の会場にいたり、周辺をふらふらしている場合もありますので、何かございましたらご連絡ください。

ぜひぜひこの機会に猛暑の京都へ!足をお運びくださいませ。



(展覧会)
2016年8月27日(土)~910日(土)1119時/ 94日(日)・5日(月)のみ休廊
*詳しくはこちら
http://www.voicegallery.org/exhibition_event.php


(お茶会)
「茶会型パフォーマンス:超縄文vol.2」8月31日(水)
*詳しくはこちら、予約制です。
(チラシ表)http://www.voicegallery.org/chojomonA.pdf
(チラシ裏)http://www.voicegallery.org/chojomonB.pdf
(予約フォーム)http://form1.fc2.com/form/?id=34e191682b843cac
(お問い合わせフォーム)http://form1.fc2.com/form/?id=b726842df3cd035d

2016年8月15日月曜日

なごり雪



夢の中で、なごり雪をフルコーラスで唄って目が覚めた。


八百屋の店先で。





2016年8月11日木曜日

謎のメモ

最近、寝入りばなに何かアイデアを思いつくと、枕元の携帯にメモするくせがある。
今朝起きたら携帯に、まったく記憶にない謎のメモが残っていた。


「とうきでな古代人ピクニックがきぬるとさつまつかまらないきっとモニョモニョしてつるっとして、て、
 つかもう」



昨夜1時41分。

なんですか?これ。