2015年2月21日土曜日

あたらしい、春が来ます

春が来ます
だから、もう一度、歩きます
もう一度、生きます

曇っていたまなざしに、うんと磨きをかけて、仕事します

2015年2月10日火曜日

新聞連載の記事

あっというまに2月です。今日もよいお天気ですね。
あいかわらずばたばたと過ごしております。
今年の発表等につきましてはもうじきお知らせできる予定です。
先日の新聞記事の新春号、そのまま読めるpdf版アップします。
第二回も現在制作中です。どんどん深く潜り込んで行きます。



2015年1月7日水曜日

プロジェクトの新聞連載のお知らせ

2013年より広島県尾道市で、わたしが大切に大切に進めているプロジェクト
「高橋家にまつわる物語」。
このプロジェクトについて、尾道を中心に明治時代から発行されている山陽日日新聞の新春元旦号に掲載されています。今後10回の予定で不定期連載される予定で、新聞というメディアの中で更に作品が展開されます。

もともと、高橋家のおうちでのリサーチでは、玄洋先生のお父様の武さんが残された大量の書籍や当時の資料、新聞記事の切り抜きなどから、高橋家の物語はもちろんのこと、その時代背景や当時の人々の考え方、暮らしなどについても深く考える機会がありました。それらは高橋家に記録として残されたアーカイブがそれぞれに物語っており、未来に残されるメディアとしての役割を考えざるをえない中で私は、新聞というメディアに興味を持ったのです。ちょうどその頃にありがたいことに掲載のお話をいただき、今回の連載に至るきっかけとなりました。これは単なるプロジェクトの紹介にとどまらず、いろいろな関係の方の証言、考察から展開し、最終的には作品の一部となります。
不定期連載ですが、こちらのブログでもご紹介していきます。

以下、新春元旦号表紙と、序章(導入として運営の小野さんが書いてくださいました。)
第一回を載せます。









アートとサイエンスのあいだ(ブルキナファソ編)

あけましておめでとうございます。
2014年を駆け抜けて、2015年が来てしまいましたが未だ実感がわきません・・・。

2014年におこないましたプロジェクト「アートとサイエンスのあいだ」のブルキナファソ編の詳細が、ホームページのブログにアップされました。

http://betweenartandscience.wix.com/baas#!blog1/cgox

なお、英語バージョンとナポリ編は今月後半にアップされる予定です。
昨年10月には滞在制作をしていた尾道にて、このプロジェクトに関するレクチャーをおこないました。今年の3月にはみなかみ町の天一美術館にて、プロジェクトのワークショップに関する助成をいただき、レクチャーとワークショップをする予定があります。
記録をまとめた本も制作、出版予定です。のちのち詳細はここでお知らせします。

2015年もみなさまにとって、よい年になりますように。


2014年11月10日月曜日

高橋家にまつわる物語

昨年に引き続き、今年も10月から尾道で滞在制作をしています。
先日は、私が家を使わせていただいている高橋家の玄洋先生(有名な脚本家の方)と奥様がいらっしゃいました。玄洋先生はこの家で二十歳まで過ごされました。
奥様もたびたびいらしていたそうです。この制作の旅はこれから、この家の記憶を持つ玄洋先生と奥様も一緒に、長い旅になりそうです。リンク先にたくさんの写真があります。

http://aironomichi.blogspot.jp

2014年9月23日火曜日

「La freccia e il cerchio / The arrow and the circle」

「La freccia e il cerchio / The arrow and the circle」が、今年出版されました。Istituto Italiano per gli Studi Filosofici 発行。
これは、2010年から2017年にわたり、8つのテーマで展開するプロジェクトの出版物です。私は8ページにわたり「不在/声(Absence / Voices)」というテーマでドローイングを描いています。
Chiaraさんありがとう。

2014年9月9日火曜日

ナポリのワークショップ終了

ブルキナファソ、オロダラに続き、ナポリでのワークショップが9月5日に無事終了しました。プロジェクトの写真はウェブサイトに後日のせますが、Citta della scienza Napoli のウェブサイトには私たちのプロジェクトがのっているので、リンク先をのせます。
ワークショップはもちろん、大盛り上がりでした!

http://www.cittadellascienza.it/notizie/tra-arte-e-scienza-un-progetto-per-conoscere-le-altre-culture/