今日の卒制の公開批評会、あまり上手なこと言ってあげられなくて、また反省。
みんなごめんね。
それぞれが力を出し切った作品を、作者と共に真剣に考え、
話ができたのは、私にとって至福の時でした。
どうもありがとう。
まだ終わりじゃないけど、みんないい顔してたな。
というわけで、私も搾りきりましたので、だれか温泉つれてってください。
2014年1月29日水曜日
2014年1月23日木曜日
1月も。
1月も終わりに近づいて、やっとゆとりが出て今年の研究計画書を書いたり、プレゼン準備をしたり。ちょっとずつ制作再開です。
1月は大学でのイベントも多く、批評会や卒展の内覧会、そして3年生の学外展示のイベントへの飛び入り参加。屋外で大きなこたつに入って星空を観てみかんと豚汁食べながら、布施先生の人類史とアートの話を聞く。一見わけわからんが、すごく楽しかった。
来週は4年生の批評会、学生への批評会は最後のお勤めになります。
がんばらないと。
1月は大学でのイベントも多く、批評会や卒展の内覧会、そして3年生の学外展示のイベントへの飛び入り参加。屋外で大きなこたつに入って星空を観てみかんと豚汁食べながら、布施先生の人類史とアートの話を聞く。一見わけわからんが、すごく楽しかった。
来週は4年生の批評会、学生への批評会は最後のお勤めになります。
がんばらないと。
2014年1月12日日曜日
New year 2014
あっというまに新年が明けてしまいました。
昨年の最後の月は東京と尾道を往復しながら過ごし、尾道での制作、取手の批評会、上野では芸大でのトークシリーズ、のびしろ喫茶室のゲストに市原研太郎さんをお迎えして、アートの2014年を振り返っていただきました。
そして尾道のプロジェクトを終え、28日に出雲大社に寄ってから東京に戻りました。
尾道でのプロジェクトは、現地での協力も大きく、かなり深いところまで潜ることが出来ましたが、潜ってしまったからには一回きりで終わらせるのではなく、これから長く関係性を保ちながら展開していく予定です。とりあえず今年のAIR4でのプロジェクトは記録集にまとめますので楽しみにしてください。滞在中に知り合った方たち、東京や他の土地から観にきてくださった方々、たくさんのつながりが出来たことも含め、この経験ができてよかったです。みなさんありがとうございました。
2014年は既にバタバタしながら始まっていますが、それぞれのプロジェクトが展開していく予定です。ぽつぽつ蒔いた種を大切に育てながら歩んでいきますので、今年もどうぞよろしくお願いします。
昨年の最後の月は東京と尾道を往復しながら過ごし、尾道での制作、取手の批評会、上野では芸大でのトークシリーズ、のびしろ喫茶室のゲストに市原研太郎さんをお迎えして、アートの2014年を振り返っていただきました。
そして尾道のプロジェクトを終え、28日に出雲大社に寄ってから東京に戻りました。
尾道でのプロジェクトは、現地での協力も大きく、かなり深いところまで潜ることが出来ましたが、潜ってしまったからには一回きりで終わらせるのではなく、これから長く関係性を保ちながら展開していく予定です。とりあえず今年のAIR4でのプロジェクトは記録集にまとめますので楽しみにしてください。滞在中に知り合った方たち、東京や他の土地から観にきてくださった方々、たくさんのつながりが出来たことも含め、この経験ができてよかったです。みなさんありがとうございました。
2014年は既にバタバタしながら始まっていますが、それぞれのプロジェクトが展開していく予定です。ぽつぽつ蒔いた種を大切に育てながら歩んでいきますので、今年もどうぞよろしくお願いします。
登録:
投稿 (Atom)